« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
毎日蒸し暑い日が続き、衛生管理にも体調管理にも気を使う日々ですね。
さて、某学会のお昼のお弁当の注文が入り、7月18日、19日の二日間 通常の仕事を休んで~ 18日 467個、19日 490個のお弁当を作りました。
菜の花だけでは 季節的にも 大変なので 「あい惣菜」と「紙ふうせん」に 100個ずつ手伝ってもらい 11時30分までの納品が間に合いました。
お茶込 1000円のお弁当です。
初日はささみフライ、塩鮭、炊き合わせ ひ じきサラダ、スパサラ、なすの甘味噌
2日目は鰆フライ、タンドリーチキン、炊き合わせ、ザーサイサラダ、ナムル、ひじき煮
似たような 素材を使ってのメニューでしたが お残しも少なく ホッとしました。
「いのちをつなぐおいしい食事」をモットーにする食のワーカーズ同士連携すれば、大量の注文にもこたえることができます。これからも、一緒にがんばりましょう。
7月12日、企業組合ワーカーズ・コレクティブ・ミズ・キャロットの20周年記念のイベントが2部に渡って行われました。
1部はスキルアップ講習会として「ビオサポーター養成講座」を開催。
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会広報部「健康な食」推進室 管理栄養士 國井咲子氏をお呼びして
・健康的な食事をするには
・安全で安心な食材を使って栄養バランスの良い食事
についてお話をしていただきました。
そして2部は場所を変えて祝う会を開催しました。
すすき野、港北、六角、みなみ、港南の5ブランチの皆さん。
そして来てくださった来賓の皆さんと賑やかに、美味しく、楽しく。
それぞれ個性豊かなブランチごとの決意表明、記念写真撮影と2時間ほどの祝う会はあっという間でした。
次は30周年を!
という気持ちは働く場所が違ってもメンバーみんながひとつに心の中で誓った思いだったのではないでしょうか。
神奈川ワーカーズ・コレクティブ連合会機関情報紙「うえい」7月号で、「メッシーちゃん」の紹介記事を掲載しました。
「とても分かりやすいよ」という声が多かったので、他県の皆さんにもぜひ活用して頂きたく、紹介します。
食べ物の命と大切に育ててくれた生産者の思いを、私たちが心を込めて作ったおいしい食事で多くの人に伝えたい。それが次の世代にもつながって欲しい。
こんなメッセージを持って、WNJ(ワーカーズ・コレクティブ ネットワークジャパン)に集う食関連W.Coで、キャッチコピー「いのちをつなぐおいしい食事」と、ゆるキャラ「メッシーちゃん」を生み出しました。
今後は、食のW.Coのブランド化=食のW.Coの価値(大切にしていること・食べる人にとっての意義)がマークを見ただけでイメージできることをめざしています。秋にはポスター、シールでアピールする予定です。
まだまだ知名度の低いメッシーちゃんですが、北海道から九州までW.Coブランドとして浸透していき、どこに行っても安心して食事ができるマークとして遭遇することを願っています。