« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
出会いと別れの3月は年度末ということもあり、保育園サマや学童保育サマからのご注文をいただき、なんだかいつになく慌ただしい【ぐれいぷ】です(笑)。
〈今月はイベントに出店します〉3/21 西東京商工会主宰*一店逸品店 紹介展(当店はライ麦パン選出)・・・・@西武新宿線田無駅 アスタ2階
3/28 庭の市(地元*岡庭建設サマの展示会まつり)・・・・@西武新宿線東伏見駅 徒歩8分くらい
〈ピクニックフェア開催〉
3/24(火)~4/4(土)定番のサンドイッチに加え、目新しいサンドや唐揚げ入りランチパック・・・日替わりで毎日2・3種類並びます。桜の開花予想の発表も待たれますが、ぽかぽか陽気に誘われておいしい手作りサンドを持ってピクニックにGO
川崎市多摩区で配食サービス(昼・夕)を行っている、ワーカーズ・コレクティブかりんです。
2015年度も、川崎市の生活支援型食事サービス事業の委託決定通知が届きました。
川崎市の予算は削られる一方ですが、少しでも多くの方に、在宅生活の手助けになればと願いながら、日々調理、配達しています。
写真は2月2日の昼食です。
3月の献立表もご覧ください。
プリントアウトはこちらから「konndate1503.pdf」をダウンロードいろいろなワーカーズの献立を参考にしたいので、ぜひ、ほかのワーカーズの献立表もブログにアップしてくださいね。
2月26日(木)11:00~13:00 市民セクター政策機構の白井さんを講師に「マーケティング講座」を開催しました。食のワーカーズ10人、デポーワーカーズ1人、少数精鋭で、じっくり学習できました。
大手企業が地域に参入してきたことや、人口の減少により店舗は減り、そこにワーカーズのピンチとチャンスが生まれるという話から、「今何をどうすべきか」をマーケティングのルールである「客数・客単価・購入頻度」に沿って、分析をし、改善策を見つけることを学習しました。
事例では、店舗のレイアウトやお惣菜の売り方など、他のワーカーズを知る機会が少ないので、参考になりました。
聞いて感心・・・だけで終わらず、持ち帰っての実践が大事です。
次のステップが楽しみな講座でした。
そして、3月の献立はこちらから「menu3.pdf」をダウンロード
春を感じる献立をお楽しみください。ご注文お待ちしております。