「食物アレルギーへの対応を知る」研修会を行いました~食の共同事業会議
3月6日(木)10:30~12:30 新宿ASKビル会議室で、「食のアレルギーへの対応を知る」研修会を行いました。
講師に(N)アトピッ子地球の子ネットワーク 事務局長の赤木智美さんをお迎えし、4県の食と保育のワーカーズ38人の参加がありました。
予想以上の参加者で、会場は満杯になりましたが、それだけこの問題に関心が高いことがわかりました。
アレルギーがなぜ起こるのかという基本的な知識から入り、食物アレルギーの現状・具体的な対応策・食を提供する中で起こりうる事故事例等、とてもわかりやすく、食を提供する立場として必要な内容が解説されました。
参加者からは、「私たちのすべきこと、できることがわかった」「これまで見落としていたことがあることがわかり、再度検討していきたい」「アレルギー対応を求められた時の対処の仕方を学べてとても勉強になった」等々、非常に有意義だったとの感想が寄せられています。
今後、各団体や部門に持ち帰って共有し、適切な対応に役立てましょう。
« 初めて卒園生をおくります~ごちそうさま(神奈川県平塚市) | トップページ | 卒業の春です~菜の花(千葉県松戸市) »
「06.イベント紹介(予告・報告)」カテゴリの記事
- ゴールデンウィークの販売・ライフ&シニアハウス湘南辻堂「特別食」様子 花もめん(神奈川県藤沢市)(2022.05.13)
- 春です! にんじん 東戸塚デポー 「惣菜まつり」の報告 (神奈川県横浜市)(2022.03.26)
- あいあい 今年も大好評の「おせち料理」次回はぜひ・・・ (神奈川県川崎市)(2022.02.03)
- 今年もおせちの予約が始まりました。他県の皆さまへも・・・ 紙ふうせん(千葉県野田市)(2021.11.09)
- 生活クラブ50周年記念まつり‼ にんじん(神奈川県横浜市)(2021.10.26)
« 初めて卒園生をおくります~ごちそうさま(神奈川県平塚市) | トップページ | 卒業の春です~菜の花(千葉県松戸市) »