めざせ!まち一番のお弁当!!(パンもあります・・・)
11月1日(木)14:00~17:00 新宿ASKビルの会議室で、経営力アップセミナーPart2を行いました。今回はPart1の講義の中から、SWOT分析とそれをもとにした成長戦略の立て方を取り上げ、講師の解説とワークショップの体験でした。東京・埼玉・千葉・神奈川からの20人の参加者が3つのグループに分かれ、講師のアドバイスの下、頭をひねりました。
例えば…
〇積極戦略としては、安全性・手作り・きめ細かな対応をという強みを、その価値を評価してくれる幼稚園・病院・デイサービスにアピールして固定先をしっかり確保する。
〇改善戦略としては、価格が高くて最初から手にとってもらえないという弱みに対し、地区限定・期間限定で低価格弁当を配達し新規につなげる。
等々…
新規事業を連合組織で支援する。という案も出ました。
またスピリッツの白井さんからは、SWOT分析に際し「価格が高い」「人手不足で忙しい」という一般的な言葉で片付けず、「何がどれだけ高いのか」「近隣の価格帯は実際どうなのか」「どの時間帯どの作業に人手が不足しているのか」等、掘り下げて分析することが重要だとの指摘もありました。(ここ、大事…)
今回のセミナーはあくまでも手法の体験です。参加した人は持ち帰って、それぞれのワーカーズで必ず実践してください。その成果を3月7日に持ち寄って、セミナーのPart3とします。
私たち自身が食べ続けたいと思う食を、つくり続けられるよう、全国の食のワーカーズが協力して頑張っていきましょう。
« デポー限定の赤飯弁当~にんじん霧が丘(神奈川県横浜市) | トップページ | いよいよおせちの予約が始まりました! 第1弾は椀もあです。(東京府中市) »
「05.研修案内(ワーカーズ誰でも参加可)」カテゴリの記事
- WNJ研修「食のアレルギーへの対応を知る」お誘い~食の共同事業会議(2014.02.10)
- 「ノロウイルス発生への対策・対応」講座ご案内~神奈川ワーカーズ・コレクティブ連合会(2013.11.01)
- 東京から講演会のご案内~加多厨(東京都八王子市)(2013.09.24)
- ~食のワーカーズの持っている価値を誰にどうやって届けるか?~WNJ食の共同事業会議(2013.09.15)
- 2013年度スタート集会<新しい切り口から食のワーカーズの未来を考える>~ピンチをチャンスに!~(2013.04.05)
« デポー限定の赤飯弁当~にんじん霧が丘(神奈川県横浜市) | トップページ | いよいよおせちの予約が始まりました! 第1弾は椀もあです。(東京府中市) »