こんにちは
埼玉県所沢市の「おべんとう屋 はな」です。
WNJ食の共同事業会議では、キャラクターのメッシーちゃんも活用して、一斉アピール作戦第1弾を実施することになりました。
今回のテーマは「一から手づくりした、バランスの良いお弁当」です。
そこで、はなでは2月2日のお弁当のバランスを、バランスゴマ(厚労省のホームページをご覧ください)に記入して、
店頭に掲示しました(店頭に来られるお客様の目にとまってもらえるといいなあと思って)。
また、お弁当を配達しているお客様には、同じものをメニュー表と一緒にお配りしました。
今後、毎月一回バランスゴマを記入して掲示・配布し、つくる人と食べる人が一緒に「食べて健康」を考える機会にしたいと思っています。
埼玉県所沢市美原町3-2971-5 生活クラブ生協 所沢生活館内
おべんとう屋 は な
TEL 04-2943-4871
昨年度末から作成を進めてきた「食のワーカーズ」キャッチコピーのロゴとキャラクターがついに完成しました。
安心・安全・手作りは、大前提。
その上で、わたしたちが大切に伝えたいメッセージを形にしました。
「食べ物のいのち」
「大切に育ててくれた生産者の思い」
それらを、わたしたちが心と技術をこめて調理したおいしい食事で多くの人に伝えたい。
それが次の世代ににもつながって欲しい・・・。
そんな思いの詰まったメッセージです。
まずは東京・埼玉・千葉・神奈川の4県の食のワーカーズからあらゆる場面で使用し、
食の大切さを伝えていきましょう。
地域のみなさま、街のどこかでこのロゴとキャラクターを見かけたら、「おお!ここもそうだったのか!」と思い出してください。
4月から検討してきた食のワーカーズのキャッチコピーがついに決定しました。
4県での投票の結果、”いのちをつなぐ、おいしい食事” を2013年度のメッセージとします。
いのちをつなぐ・・・生産者が心をこめて作った食材の「いのち」をいただいて、食べる人につなぐ。「良い食」を食べ続けることがその人だけでなく次の世代へとつながっていく。
おいしい食事・・・添加物などで味をごまかすことなく、質の良い食材の味を活かし、食べて笑顔になれる手づくりの食事。
そんな意味をこめました。
今後、文字のデザインとキャラクターを作成しますので、4県の全事業所でチラシやお知らせに使ってください。
ひとつひとつは小さな事業所でも、連携すれば大きな力でアピールをすることができます。
大量生産・大量仕入れ・大量消費の世界とは別の、私たちが大切につないでいきたいことを、しっかり伝えていきましょう。
。