神奈川のおすすすめは高橋徳治商店さんの「はんぺん」。
もちろん、そのまま焼いて食べても美味しい。チーズインして海苔まいてあげたはんぺんはかなり、美味しい。
カレー風味の鶏ひき肉もイン!お子様のおやつ、おつまみにも最適です。
高橋徳治商店さんは神奈川生活クラブで毎年行っている復興支援のお祭りにも毎年参加され現状をお話してくださいます。東日本大震災から8年たちましたが、復興はまだまだとのこと。これからも、美味しいはんぺん、おでんの具。食べ続けることで、応援したいとおもっています。
糖質ゼロ!を売りにする商品も多いですが、栄養的にも味の面でもお砂糖は欠かせません。
そこでお勧めするのは”素精糖”です。沖縄で栽培されたサトウキビを100%原料として、アクや苦みを取り除き、大事な天然のミネラル分を損なうことなく精製されたお砂糖です。まろやかで素朴な味わいの中に、深いコクがあり、お料理を引き立ててくれます。
今回は、醸造酢マイルド・素精糖・真塩です。これらを使って合わせ酢を作り置きしておくと、調理の時短になります。酢の味を落とさないように、沸かすときは沸騰させないことがポイントです。
調理例:もやしナムルなどはいかがでしょう?
いよいよ食欲の秋ですね。
さて、WNJ食の共同事業会議からのおすすめ食材、今月は「濃縮白だし」です。
おすすめポイントは・少し加えることでプロの味・丸大豆うすくち醤油を使用しているので素材の色を活かせる・気軽に使えて調理の時短にも卵焼きに使うとこんな感じに・・・そうそう、巻くときにはヘラではなくお箸を使えば柔らかく仕上がりますよ。ぜひお試しください。
WNJ食の共同事業会議からのおすすめ食材、今回は丹精国鶏の「砂肝・レバー」をご紹介します。
WNJ食の共同事業会議では、毎月おすすめ食材をご紹介しています。
今月はザーサイです。
WNJ食の共同事業会議では、以前、鶏肉の食べ比べをしました。その結果、「丹精國鷄」は価格も手頃でしっかりとした食感。少しジュシーさに欠けるが、味にコクと深みがありバランスのとれた鶏肉だという結果になりました。これらを踏まえ、「丹精國鷄」の優位性をどんどんアピールし、新メニューの開発につなげていきたいです。みなさんからの提案もお待ちしています。
東京ワーカーズ・コレクティブ協同組合で共同仕入れを受け持っているフードバスケットです。
今日は業務用カット春雨をご紹介します。切ってから使うか、ゆでてから切るか・・・そんなお悩みもこれで解決。調理のひと手間を惜しまないワーカーズですが、こういう手間は、省けると良いですね。利用をお待ちしています。
神奈川県川崎市の多摩食事サービスワーカーズ・コレクティブ「かりん」がホームページに掲載している食材の紹介文です。
01.いちおしメニュー 02.今月の献立表 03.ウエア&グッズ 04.チラシ・パンフ 05.研修案内(ワーカーズ誰でも参加可) 06.イベント紹介(予告・報告) 07.営業活動のヒント 08.利用者・顧客からの声 09.コラム・報告・つぶやき 10.食材ワンポイント紹介 11.アピールに使えるツール 12.国産間伐材の割り箸 13.食のワーカーズ一覧 14.ワーカーズ・コレクティブの働き方 15.配達区域のご案内