ブログやホームページによく写真を載せますが、料理雑誌のようにおいしそうな写真にするには、どうすればいいの?・・・ということで、神奈川の惣菜・仕出し・パンのワーカーズが会議の時に学習会をしました。
WNJ食の共同事業会議は、毎月、東京・神奈川・千葉・埼玉の4県の食のワーカーズの代表が集まって、事業のあれこれを検討しています。
ワーカーズがつくる食は、素材も味も優れものなのに、その価値がなかなかうまく伝えられず、結局、価格で比較されがちです。
健康にも、環境にも、そして文化にもしっかり貢献しているワーカーズの食を、何とかうまくアピールできないか・・・。
というわけで、キャラクターのメッシーちゃんも活用して、4県で一斉アピール作戦第1弾を実施することになりました。
今回のテーマは「一から手づくりした、バランスの良いお弁当」です。
目下、各ワーカーズでは、バランスゴマ(厚労省のホームページをご覧ください)の学習をしながら、アピールグッズやキャッチコピーを準備中。
つくる人と食べる人が一緒に「食べて健康」を考える機会にしたいと思っています。
どうぞお楽しみに!
こんにちは。またまた登場の”ごちそうさま”です。
以前、高校のお弁当につながったという報告を載せたところ、「どうやって?」と途中経過を知りたいというお問い合わせがあったとのことでしたので、ご報告します。
八王子で配食サービスをしているNPO法人食事サービス加多厨(かたくり)です。
「20131111160842215_1.pdf」をダウンロード(こちらから印刷もできます)